矯正で出っ歯を治したい時、マウスピース型矯正装置(インビザライン)で矯正できるの?|スマイルデンタルクリニック|愛知県豊橋市の歯医者

豊橋でマウスピース矯正は当院へ

〒441-8063 愛知県豊橋市橋良町字向山 20-1

トピックス TOPICS

矯正で出っ歯を治したい時、マウスピース型矯正装置(インビザライン)で矯正できるの?


出っ歯は目立ちやすく顔貌にも影響するため、コンプレックスに感じている方も少なくありません。出っ歯の治療について悩まれている方も多いのではないでしょうか。


今回は、出っ歯がインビザラインで治療できるのかどうかを解説します。あわせて、インビザラインでは対応が難しいケースについても触れていきますので、治療を検討中の方はぜひ参考になさってください。


■出っ歯とはどんな状態?


出っ歯とは、上の前歯が前に傾斜していたり、上の歯列全体が前に出ていたりする歯並びです。歯科専門用語では上顎前突(じょうがくぜんとつ)といいます。


正常な歯並びであれば、上の前歯が下の前歯を覆う状態になっており、「2~3mm程度の隙間があります」1)。しかし、上の前歯と下の前歯の隙間が正常な範囲よりも大きい場合に出っ歯と診断されます。

歯とお口のことなら何でもわかるテーマパーク80201)


出っ歯には、以下のようなデメリットがあります。


  • 前歯が突出しているため唇が閉じにくい
  • 口呼吸になりやすい
  • 口呼吸によって口の中が乾燥し、むし歯や歯周病リスクが高まる
  • 歯の隙間から空気が漏れて発音に影響しやすい
  • 前歯で噛み切ることが難しい場合がある
  • コンプレックスに感じてしまうことがある

出っ歯は見た目だけの問題ではなく、機能面にも支障をきたし、むし歯や歯周病のリスクも高まる恐れがあります。


■マウスピース型矯正装置(インビザライン)で出っ歯の治療はできる?


出っ歯の症例も、矯正装置が目立ちにくいインビザラインで治療を行うケースは多くあります。


出っ歯で特に多いのが、歯がきちんと並ぶスペースが足りず、前歯が出てしまう症例です。この場合、「歯を後方に移動する」「抜歯する」「歯と歯の間を少し削る」などして、前歯を後ろに下げるスペースを確保します。


軽度の出っ歯の症例であれば、当院で採用している前歯の矯正に特化したマウスピース型部分矯正装置「インビザラインGo」での治療も可能です。


ただし、骨格的な問題がある重度の出っ歯の症例では、マウスピース型矯正装置(インビザライン)での矯正治療は難しいケースもあります。このような症例ではワイヤー矯正でも治療が難しいケースが多く、外科的な処置を併用した矯正治療の検討が必要になります。


【当院では、プラチナエリートプロバイダーの歯科医師が出っ歯の治療を担当します】


マウスピース型矯正装置(インビザライン)による矯正治療は多くの歯科医院で導入されているため、歯科医院選びでお悩みの方もいらっしゃるでしょう。


歯科医院選びの際には、インビザライン社から授与されるランクを確認するのも一つの判断材料となります。


当院の場合は、年間症例数が80件以上を超えている場合にインビザライン社から付与される「インビザラインプラチナエリートプロバイダー」に認定されています。2023年は施術実績が100件を超えました。


これまでの豊富な治療実績から患者さま一人ひとりに適した治療をご提案いたします。「自分の場合は、どのような治療方法になるのだろう?」と不安な方もいらっしゃると思います。そのような場合は、無料相談も行っておりますので、出っ歯などの歯並びでお悩みの方はお気軽にご相談ください。


スマイルデンタルクリニック
院長
⇒院長の経歴はこちら