部分矯正後のリテーナー管理 ⭐️後戻り防止のポイント⭐️|スマイルデンタルクリニック|愛知県豊橋市の歯医者

豊橋でマウスピース矯正は当院へ

〒441-8063 愛知県豊橋市橋良町字向山 20-1

トピックス TOPICS

部分矯正後のリテーナー管理 ⭐️後戻り防止のポイント⭐️

部分矯正が終わり、きれいに整った歯並びを見て「もう終わり!」と思いがちですが、

実はここからが本当のスタートです‼️

矯正後は リテーナー(保定装置) を正しく使わないと、歯が元の位置に戻ろうとする 

後戻り が起きてしまいます。

ここでは、リテーナー管理の基本と快適に続けるコツを紹介します。

 

 

  1. リテーナーの役割を理解する🔑

 

矯正直後の歯は、骨や歯茎がまだ安定していないため動きやすい状態です⚠️

リテーナーには以下の役割があります。

 

  • 歯を新しい位置に固定
  • 噛み合わせを安定させる
  • 矯正の後戻りを防ぐ

 

この装置をどれだけ適切に使えるかが、美しい歯並びをキープするカギです。

 

 

  1. 装着時間の目安

 

リテーナーの装着時間は10時間が基本です。💡

 

途中で装着時間を自己判断で減らすと、あっという間に後戻りが進むので

注意が必要です。

 

 

 

 

  1. お手入れ方法🫧

 

リテーナーは毎日のケアで清潔に保つことが大切です。

  • 毎日:ぬるま湯でやさしくブラシ洗い(歯磨き粉は傷の原因になるので使わない)
  • 1:専用の洗浄剤で除菌
  • NG行動:熱湯につける/  

                       乾いた状態で放置する/

                       歯磨き粉でゴシゴシ洗う

 

 

  1. 破損・紛失時の対応💭

 

リテーナーは消耗品なので、

破損や紛失は珍しくありません。

  • 変形・割れ→ すぐに歯科医院に連絡
  • 紛失した場合→ できるだけ早く再製作してもらう(放置すると後戻りが進む)

 

⚠️なにかあった時の為に常に新しい

リテーナーが手元に1つある状態にして

おくことが大事です‼️

 

 

  1. 後戻りを防ぐコツ

 

  • ケースを常に持ち歩く:外したときに置き忘れや破損を防ぐ
  • 歯の動きをチェック:違和感を覚えたらすぐ歯科医に相談
  • 写真で記録:数か月ごとに歯並びを撮影して変化を管理

 

 

 

 

まとめ🎥

 

部分矯正後は、リテーナー管理が仕上がりを

長持ちさせる最大のポイントです🎈

「ちょっとくらい外しても大丈夫」と油断すると、数日で歯が動いてしまうことも。

手に入れた綺麗な歯並びを維持するためにも

正しいケアと適切な装着で、美しい歯並びを

長くキープしましょう。

 

受付スタッフ.T