インビザライン部分矯正の Q&A|よくある疑問を解決!|スマイルデンタルクリニック|愛知県豊橋市の歯医者

豊橋でマウスピース矯正は当院へ

〒441-8063 愛知県豊橋市橋良町字向山 20-1

トピックス TOPICS

インビザライン部分矯正の Q&A|よくある疑問を解決!

インビザラインで行う部分矯正は、透明で目立ちにくく、短期間で歯並びを整えられるのが大きな魅力です。でも、始める前には不安や疑問がたくさんありますよね。ここでは、よくある質問をQ&A形式で分かりやすく解説します。

 

 

Q1. 本当に目立たないの?

 

  1. 透明なマウスピースなので、近くでじっくり見ない限りほとんど気づかれません。仕事中や学校でも安心して装着できます。ただし、着色汚れがつくと黄ばみやすいので、コーヒーやカレーを食べた後は早めにうがいや歯磨きをしましょう✨

 

 

Q2. 痛みはある?

 

  1. 新しいマウスピースに交換した直後は、歯が動く痛みや締め付け感を感じることがあります。でも、多くの場合は2〜3日で慣れます。痛みが強いときは柔らかい食事に切り替えたり、寝る前に新しいマウスピースを装着するのがおすすめです💤

 

 

Q3. 装着時間はどれくらい必要?

 

  1. 1日22時間以上が必要です。食事と歯磨き以外の時間は基本的に装着を続けます。外している時間が長いと、計画通りに歯が動かず治療期間が延びる原因になるので注意しましょう。

 

 

Q4. どのくらいの期間で終わる?

 

  1. 部分矯正は動かす歯の範囲が限られているため、平均で49か月程度 で終了します。ただし、歯の動きや生活習慣によって個人差があるので、必ず歯科医師の計画に沿って進めることが大切です!

 

 

Q5. 食事のときはどうする?

 

  1. 食事や飲み物(お水以外)を摂るときは必ず外します。そのあとは歯磨きをしてから再装着するのが基本。虫歯予防にもなりますし、マウスピースの変形や着色を防ぐことにもつながります🍵

 

 

Q6. 旅行や外出が多い人でも大丈夫?

 

  1. 問題ありません。外出先では携帯用ケースと歯ブラシを持ち歩けばOKです。旅行中は交換スケジュールをしっかり守ること、外したマウスピースをなくさないよう注意することがポイントです✈️

 

 

Q7. 部分矯正が向かないケースはある?

 

  1. 大きなかみ合わせのズレや重度の歯列不正は、部分矯正だけでは対応できない場合があります。その場合は全体矯正や他の治療法を併用するケースもあるので、カウンセリング時に必ず診断を受けましょう‼️

 

 

まとめ

 

インビザライン部分矯正は、目立たず快適に歯並びを整えられる治療ですが、正しい装着時間の管理やお手入れの徹底が成功のカギです。気になることがあれば、治療前にしっかり質問しておくと安心してスタートできます。

受付スタッフ.F