インビザラインの矯正後のメンテナンスについて|スマイルデンタルクリニック|愛知県豊橋市の歯医者

豊橋でマウスピース矯正は当院へ

〒441-8063 愛知県豊橋市橋良町字向山 20-1

トピックス TOPICS

インビザラインの矯正後のメンテナンスについて

インビザライン(マウスピース矯正)で歯並びを整えた後は、「後戻り(歯の移動の再発)」を防ぐための**メンテナンス(保定期間)**がとても重要になります。

以下に矯正後の一般的なメンテナンスの内容と注意点をまとめますね。

 

 

🦷 インビザライン矯正後のメンテナンス内容

 

  1. リテーナー(保定装置)の装着

 

矯正で整えた歯列は、何もしないと元の位置に戻ろうとします。それを防ぐのが**リテーナー(保定装置)**です。

 

種類

 

*透明なマウスピース型(Viveraリテーナーや他社のクリアタイプ

*ワイヤー式(フィックスリテーナー):前歯の裏に固定するタイプ

 

装着時間の目安(一般例)

 

矯正終了直後~半年程度:1日20時間以上(食事・歯磨き以外は装着

半年~1年程度:夜間のみ(寝ている間)

その後も:週に数回~毎晩(年単位で続けることが多い)

 

  1. 定期的なチェックアップ

 

歯科医院での定期検診を通じて、後戻りやリテーナーの破損などをチェックします。

一般的には、

矯正終了後       •            3か月後

  • 6か月後
  • 1年後(以降は年1回など)

 

  1. 口腔内ケア

 

矯正後の歯並びを長持ちさせるためにも、虫歯や歯周病を防ぐ日常的なケアが重要です。

 

 

🔍 注意点・よくある質問

 

  1. リテーナーはいつまで使うの?

基本的に**「一生使うのが理想」**とも言われます。頻度は減っていきますが、寝るときだけ装着するなど、長期的な使用が推奨されます。

 

  1. リテーナーをつけ忘れたら?

たった数日でも歯が動くことがあります。装着再開してもフィットしない場合は、歯科医に相談しましょう。

 

  1. リテーナーが壊れた・なくした

できるだけ早く歯科医院に連絡を。代わりがないまま放置すると後戻りのリスクが高まります。

 

 

 

 メンテナンスを成功させるポイント

  • 毎日リテーナーを清潔に保つ
  • 装着スケジュールを守る
  • 定期的な歯科受診をサボらない
  • 異変を感じたらすぐ相談

 

 

矯正治療は、歯並びを整えるだけでなく、その後のメンテナンスも非常に重要になります。

日々のケアを怠らず、定期的な通院を続けることで、美しい歯並びと健康な口腔環境を長く保つことができます。

治療後こそが本当のスタートです。

理想の状態をキープするために、これからも丁寧なメンテナンスを心がけましょう。

 

歯科衛生士 o