マウスピースって食事中はどうするの?|スマイルデンタルクリニック|愛知県豊橋市の歯医者

豊橋でマウスピース矯正は当院へ

〒441-8063 愛知県豊橋市橋良町字向山 20-1

トピックス TOPICS

マウスピースって食事中はどうするの?

 

基本的にマウスピースは12022時間の装着が理想とされています。

これは、治療の効果をしっかり出すためにとても大切なポイントです。

 

では、食事中マウスピースはどうするの❓

そんな疑問もよく耳にします!

 

「食事のときは必ず外しましょう!」

もしマウスピースをつけたまま食事すると…

 

  • 変形・破損の原因に😵
  • 着色やニオイの元に🤢
  • 虫歯や歯周病のリスクにつながります

 

 

 正しい食事中の流れ

 

① 食事の前にマウスピースを外す

② 外したら専用ケースに入れる(※ティッシュはなるべく避ける!誤って捨ててしまう方が多いです)

③ 食後はできれば歯磨きを!難しければうがいだけでもOK

④ 清潔な状態で再装着

 

 

💡ワンポイントアドバイス

  •  外食のときも持ち歩き用のケースを忘れずに!習慣づけることが大切です!

 

  • お茶、コーヒー、ジュースなど着色しやすい為なるべく避けるようにしましょう。

 また、熱すぎるものは変形の原因になる為避けるようにしましょう!

 

  • 着け直しを忘れがちな人はスマホなどのアラームを設定しておくのもいいです◎

 

  •   ごはんのあとすぐにマウスピースを戻すと

歯とマウスピースの間に食べかすや糖分が残ってしまい、

歯周病や虫歯の原因にもなります。

歯磨きをしてから装着が理想的ですが難しい場合はうがいをしてからつけるようにしましょう。

 

 

 ⚠️ 食事や歯磨きで外している時間が長いと…

   治療が計画通りに進まなかったり、歯が元に戻る(後戻り)可能性も高まります。

 また、食事や飲み物をとる際には原則マウスピースは外すように覚えておきましょう。
 マウスピースが着色したり、変形したりするからです。

「ちょっとだけなら…」が意外とトラブルのもとに繋がってしまいます。

          定期的な歯医者での検診•お掃除も大事ですが、日頃のご自身のケアも重要です!

          ぜひ綺麗な歯並びを一緒に目指しましょう✨

 

 

スタッフ.N