笑った時に目立ちやすい八重歯を「かわいい」と思われる方もいらっしゃいますが、コンプレックスに感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そのため、八重歯を改善するために矯正治療を始める方も少なくありません。
今回は八重歯の治療方法についてお伝えします。インビザラインでも治療ができるかどうかについても説明していますので、八重歯が気になる方の参考になれば幸いです。
■八重歯とはどんな歯並び?
八重歯とは、歯が並ぶスペースが足りず、重なり合ってガタガタに生えている歯並びです。八重歯の状態を歯科専門用語では「叢生(そうせい)」といいます。一般的には、前から3番目の犬歯と呼ばれる歯が八重歯になりやすい傾向があります。
犬歯は歯の根っこが長く、他の歯に比べて寿命が長い点が特徴です。他の歯が抜けてしまっても犬歯だけが残っているというケースもみられます。
八重歯はチャームポイントと捉えられていた時代もありました。しかし、犬歯が八重歯だと磨き残しが生じやすく、むし歯や歯周病のリスクが高まります。そのため、近年では歯の健康を考え、矯正治療を受ける方も増えています。
■八重歯はマウスピース型矯正装置(インビザライン)で治療できる?
八重歯は、インビザラインを使用して矯正治療が可能なケースもあります。八重歯をインビザラインで治療するためには、歯がきれいに並ぶためのスペース確保が必要です。歯が並ぶ土台を整えるために、以下のような対策がとれる場合は、インビザラインでも八重歯の治療が可能となります。
-
奥歯を後方に移動する
-
側方に歯列を拡げる
-
歯と歯の間を薄く削る
-
抜歯する
ただし、全体的な歯並びの乱れが重度である場合や、骨格的に問題がある場合はインビザラインでの治療は難しく、ワイヤー矯正や外科的矯正が必要となることもあります。
また、八重歯は前歯の部分矯正に特化したインビザラインGoでも治療ができる可能性があります。インビザラインGoは前歯の部分矯正であるため、奥歯を動かすなど、全体の噛み合わせを整える必要がある症例には行えません。
軽度の八重歯であれば治療できる可能性があるため、インビザラインGoでの治療を希望される方はお気軽にご相談ください。
【当院はインビザラインプラチナエリートプロバイダーに認定された歯科医師が治療を担当します】
インビザラインを導入している歯科医院には、インビザライン社からランクが授与されます。当院は、年間の症例数が80件以上を超えている「インビザラインプラチナエリートプロバイダー」に認定されています。
インビザラインプラチナエリートプロバイダーに認定された歯科医師が、これまでの治療実績から患者さま一人ひとりに適した専門性の高い治療をご提案いたします。無料相談も承っておりますので、八重歯が気になる方、それ以外の歯並びでお悩みの方はまずはご相談ください。