3月も半ばを過ぎ春らしい暖かな日が増えてきましたね
今回は「口臭」についてお話ししたいと思います。
気にされてる方も多いのではないでしょうか?
当院でも患者様からご質問いただくことが多いです。
口臭の発生要因としては
①生理的口臭
起床時、空腹時、緊張時など唾液の分泌の減少が原因で細菌が増殖して発生する
誰にでもある臭いで時間と共に口臭は減少する
②外因的口臭
ニンニクなどの臭いの強い食べ物、喫煙やアルコールなど口に入れたものが直接臭いの原因になる口臭で一時的なもの
③病的口臭
歯周病や虫歯など口腔内の病気ぐ原因で起こる
まれに糖尿病や腎臓の病気などで起こる
口臭の対処法としては
①プロフェッショナルケア
歯科医院でのクリーニングで定期的なケアをする
②セルフケア
舌ブラシ、マウスウォッシュ、キシリトールガム(唾液促進効果)
当院でも定期クリーニングしていますので口臭の気になる方はご相談ください
歯科衛生士 O